求人検索

運営会社

メディア掲載実績 MEDIA

書籍『最強の縄文型ビジネス』(日経新聞社)で紹介されました

8月22日に発売された『最強の縄文型ビジネス-イノベーションを生み出す4つの原則-』(谷中修吾著、日本経済新聞出版社)にて、目先の売上・利益を手放した、ご縁を大切にビジネスを紡ぐ「縄文型経営」の事例として弊社が紹介されました。

谷中氏は、国内MBAでグローバル経営学科学科長・教授として、リーン・スタートアップやイノベーションに関する授業の教鞭を執られています。
同氏は、現代の管理型経営の原型は、コメの収穫量の目標を立て、その達成にむけて緻密に管理していく弥生時代に見いだされると主張。
行き詰る管理型経営を打破し、イノベーションを起こすには、弥生時代に先だって1万年以上も続いた豊かな縄文時代の叡智にヒントがあると言います。

弊社は、創業以来、「事業計画」を持たず、「ビジョン」、「ビジネスモデル」、「ご縁」を大切に運営してきました。人材業界には珍しく「ノルマ」もなく、短期的な業績にとらわれずに、長期的な視点で誠実にご支援することを大切にしている、という観点から、縄文型経営の事例として紹介されました。

画期的な切り口で、イノベーションや組織変革について解説された書籍です。
経営者やコンサルタントをはじめ、先端的な経営にご関心をお持ちの皆様に、ぜひご一読頂ければと思います。

▼書籍紹介ページ
https://amzn.to/30L0L4g

PAGETOP

「コンサルティングファーム変貌の最前線」が盛況のうちに終了しました

BCG、IDEO、三菱総研、アクセンチュアなど8社のコンサルファームが登壇したジョブウェブ社主催プレミアムトークイベント「コンサルティングファーム変貌の最前線」(7/3、7/5、7/7)が盛況のうちに終了しました。

弊社は共催として参加し、西谷、朏、小寺が弊社の紹介をしました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

また、8月には本イベントの内容を掲載した『コンサルティング業界大研究』の最新版が出版される予定です。
そして、同書には弊社の代表渡辺と朏が、ポストコンサルのキャリアを解説したインタビュー記事で登場予定。
コンサル業界のキャリアを目指す方には必読となっている内容です。

ご期待ください!

PAGETOP

一橋大学で「ビジネスリーダーへのキャリア戦略論」を講演しました

2019年7月11日(木)に弊社代表の渡辺が、一橋大学の授業「キャリアマネジメント」(西野和美准教授)へ外部講師として登壇しました。

激変した日本のキャリア設計の実態、「キャリアビジョン」の見つけ方、「キャリア戦略」を実現する方法、就職活動・転職活動を成功させるポイントについて、学生向けに105分間にわたり講義しました。

受講された学生の方の感想を一部抜粋して以下に掲載致します。

・就活について考える時、どうしてもブランドイメージとか就職偏差値を意識しがちですが、もっと自分の好き・嫌いを重視して考えたいと思いました。貢献について考える時、良いサイクルに入ってしまえば楽しく続けられるというのはすごく納得がいきました。悪循環に入った時に早く抜け出すことをもっと意識したい。

・私の中でだいたいのキャリアのイメージは持っているのですが、なかなかそこに至るにはどうすれば良いのかが、分かりませんでした。しかし、「キャリアの階段」をつくるといった戦略によって、そこに至れるのだと気づきました。

・「好き」を大切にしなさいとたくさんの人に言われてきたけれど、「嫌い」の要素も無視できないということを聞いて、確かにそうだなあと納得しました。今まで全く考えたことがなかったので、これから書き出すなどしていこうと思います。面接の練習の大切さについても気づいたので、ちゃんとしようと思いました。

・高収入を得るには自分の時間を仕事に費やし嫌な仕事でも我慢してやらなければならないと思っていた。今回の授業では好きを仕事にするということについて話していただき、これまで自分が仕事に対して持っていた概念が変わった。将来何がやりたいのかまだ明確ではないが、今日教わったことを実践して見つけていきたいと。

・とても貴重な話を聞くことができ、お金を払いたいぐらいだ。好き嫌い分析などためになる話もとても多かった。やはり自分の「好き」を追いかけることが大切で、結局は自分の人生なのだから楽しんで決定していかなければ損だと感じた。

・とてもわかりやすい講義でした。細かいところまでお話くださって参考になります。日記をつけることが大事――今やりたいことが分からなくても自分の「好き・嫌い」を少しずつ記録したらいつか見つかるかも知れない。

・企業を好き・嫌いで選びたいというのは前から考えていたが、好き・嫌いなものからエッセンスを取り出すという話を聞いて、自分の中で具体的な方法が見えた気がした。

・今日の講演はいつもとは別の角度からキャリア(人生)というものを教えてくれた。仕事というより人生の幸福について深く考えられた。難しい。すごく難しかった。留学中は日記をつけてみようと思った。

・今回の講義を受けて自分のやりたいことをきちんと見つけて良いキャリアを描けるように頑張ろうと思った。

・人に必要とされること、人の役に立つこと、人にほめられることが満たされていることが仕事において大切だという言葉が印象的でした。私自身人が笑顔になれることを考えることが好きなので、人との関わりが自分の幸せにかなり関係しているんだなと思いました。

・就活に関しての様々な情報をいただき、とても参考になりました。まだ就活は少し先ですが、早く将来を決められたらと思っています。本日はありがとうございました。

授業終了後の教室にて、西野和美准教授と弊社代表 渡辺秀和

キャリア設計を若いうちから行い、新卒時に将来の目標を見据えた就職活動を行うことは、望む人生を手に入れることにつながります。
弊社では、講演や出版活動を通じ、多くの皆様にキャリア設計の重要性をお伝えして参ります。

PAGETOP

「日本人材ニュース(HRN)」に弊社代表渡辺のスペシャルインタビューが掲載されました

人材業界専門誌「日本人材ニュース(HRN)」vol.312 (2019/04/30発行)にて、弊社代表渡辺のスペシャルインタビュー「【デジタル経営人材の採用最新事情】なぜ、採用が難航するのか 激変する採用ブランドの実態」が掲載されました。

あらゆる事業において、デジタル化が進んでいる現在、「デジタル経営人材」の採用ニーズが高まっています。
「デジタル経営人材」とは、「デジタル事業を立ち上げることができる」「デジタルマーケティングに精通している」「デジタルを理解している経営幹部」など、企画/経営分野をデジタルサイドからリードするプロフェッショナルです。
ネット系、テクノロジー系のベンチャー企業や大企業などが競って採用を目指す「デジタル経営人材」。その採用を成功させるために留意すべきこと、取り組むべき施策などについてお話させていただきました。

激化するタレント獲得競争の中で、お悩みの経営者や採用担当の皆様に、ご一読頂けると幸いです。

日本人材ニュースvol.312

日本人材ニュース(HRN)
vol.312 (2019/4/30)
P14-15
【デジタル経営人材の採用最新事情】
なぜ、採用が難航するのか
激変する採用ブランドの実態

⇒PDFでこの記事を読む
※クリックで別ページで開きます。

日本人材ニュースのサイトでもご覧頂けます。
※クリックで外部サイトへ遷移します。

PAGETOP

「EL BORDE」に弊社代表渡辺の取材記事が掲載されました。

多くの優秀な若手ビジネスパーソンを読者に抱えるメディア「EL BORDE( エルボルデ :野村証券運営)」に、弊社代表渡辺の取材記事が掲載されました。
大企業の安定神話や終身雇用が崩壊し、転職が珍しいことではなくなった近年。
転職市場が成熟し、スカウト型の転職サイトも林立する状況において、望むキャリアを実現するために重要な「攻めのキャリア観」についてお話させて頂きました。

記事は「ヘッドハンター特集」として、前後編の2編に渡り掲載されています。

【前編:ヘッドハンティングから考える、キャリア設計の論点】

  • 「ヘッドハンティングの実情」
  • 「総合職採用の功罪」
  • 「売り手市場は、キャリア実現の追い風に」

【後編:年収を数百万円単位で左右する「転職スキル」の実態】

  • 「「実力・実績があれば転職できる」は本当か?」
  • 「注意! 応募ルートで合否が変わる」
  • 「転職先ですぐに活躍できる「協働するスキル」を磨く」
  • 「自分の未来は自分でデザインする時代」

是非、ご一読ください。

PAGETOP

中学生向け「未来をつくるキャリアの授業」に弊社福島が登壇しました

京都市立西京高等学校附属中学校で行われたキャリア教育の授業に、特別講師として弊社の福島が登壇しました。

前回授業を行った西京高校と同様、同中学校は福島の母校。将来的に東大・京大をはじめとする名門大を目指す後輩たちに向けて、「キャリアビジョン」の見つけ方、自分の「好きなこと」の探し方、「キャリアという観点」から考える大学の選び方といったお話をしました。

受講された学生の方の感想を一部抜粋して以下に掲載いたします。​

好き嫌い分析は大変そうだが、やってみると楽しそうだし、将来の選択をするにあたって役立ちそうなので、やってみようと思いました。

将来の夢は具体的であればあるほど良いと思っていたが、将来の幅を広げるためには夢はざっくりと決まっていればよいとわかり、安心しました。

「好きなことを見つける」「誰にも負けない強みを作る」ことが重要であると言われるが、今回はその具体的な方法がわかってよかった。

好きなこと、嫌いなことのエッセンスを書き出すという方法は本当に目からウロコでした。

7年後に社会へ出ていくにあたって、しておくべきことが明確になりました。


キャリア設計を若いうちから行い、人材市場について正しい知識を得た上で、中学校生活の過ごし方を決め、高校受験や大学受験に臨むことは、望む人生を手に入れることに繋がります。

弊社では今後も、高校生や中学生に対するキャリア支援にも注力してまいります。

PAGETOP

「Harvard Business Review 3月号」で弊社代表 渡辺が取材を受けました

「Harvard Business Review」(ダイヤモンド社)3月号の「エグゼクティブ転職新潮流」と題した特集で、同領域の識者として弊社代表の渡辺が取材を受けました。

近年、AIやIoTなどデジタルテクノロジーの進化に伴い、ビジネス環境は劇的に変化しています。

こうした変化にスピーディに対応するには、CxOクラスや部門長クラスをはじめとした、即戦力のエグゼクティブ人材の採用が欠かせなくなりました。

本取材では、エグゼクティブ人材の採用をお考えの企業様向けに、採用力を高めるための施策についてお伝え致しました。
また、エグゼクティブ転職を目指される方に向けて、人材紹介会社の活用法を含めた、転職活動を成功させるポイントもお話しさせて頂きました。

どうぞお手に取ってご覧ください。

PAGETOP

日本人材ニュースONLINEにてゼネラルマネージャー朏のインタビューが掲載されました

人材業界専門誌「日本人材ニュース(HRN)」の提供するwebサイト、「日本人材ニュースONLINE」にて、弊社ゼネラルマネージャー朏のインタビューが掲載されました。

今回のインタビューは、「2019年 企業の人材需要と採用の課題」と題した、主要人材コンサルティング会社トップ・事業責任者アンケートにお答えしたものとなります。

2018年に引き続き、戦略・ITコンサルタントや事業開発・企画職等の即戦力人材を求める傾向が一層強まる見通しなど、弊社が採用コンサルティング業務を通じて感じ取った人材需要と採用課題に対する生の声をお伝えさせて頂きました。

激化するタレント獲得競争の中で、お悩みの経営者や採用担当の皆様に、ご一読頂けると幸いです。

⇒PDFでこの記事を読む
※クリックで別ページで開きます。

日本人材ニュースONLINEでもご覧頂けます。
※クリックで外部サイトへ遷移します。

PAGETOP

外資就活ドットコムに弊社矢田と福島のインタビューが掲載されました

外資・日系トップ企業を目指す学生のための就職活動サイトである「外資就活ドットコム」。こちらに、弊社エグゼクティブコンサルタントの矢田福島の特別インタビューが掲載されました。

『新卒だって、一流のキャリアコンサルタントになれる。-キャリア設計のプロ集団、コンコードの育成の秘密に迫る-』

日頃より、「コンコードの新卒はどんな方が入社されているのか?」「そもそもコンコードは新卒をとっているのか?」とお問い合わせ頂くことが多いため、今回改めて記事という形で弊社に新卒で入社したメンバーの様子をお伝えすることとなりました。

インタビューでは、「新卒でコンコードを選んだ理由」や「新卒でもキャリア支援のプロになれる育成プログラム」など、二人の入社当時のエピソードや育成体制の特徴などについてお話ししています。

就職活動中の学生や中途の方など、多くの方に楽しんで頂ける記事となっております。弊社のキャリアコンサルティングにご関心のある方は、ぜひご一読ください。

PAGETOP

高校生向け「未来をつくるキャリアの授業」に弊社福島が登壇しました

京都市立西京高等学校で行われたキャリア教育の授業に、特別講師として弊社の福島が登壇しました。

実は、同校は福島の母校。東大・京大をはじめとする名門大を目指す後輩たちに向けて、「キャリアビジョン」の見つけ方、自分の「好きなこと」の探し方、「キャリアという観点」から考える大学の選び方といったお話をしました。

受講された学生の方の感想を一部抜粋して以下に掲載いたします。​

これからの人生で多くの選択を迫られることがあると思うけれど、自分のやりたいことは何かを考えて、自分を見つめなおして考えていこうと思いました。
その方法として日記を書くなど、始めやすいものも挙げて下さったので実行してみようと思います。

自分の好きなことを仕事にすれば良いとよく言われるけど、自分の好きなことがいまいち分からなくて将来が不安でした。
でも、福島さんのお話を聞いて見つけられそうだなと勇気が出ました。

いい大学に入って、いい会社に入り、いい給料をもらえればそれでいいと思っていたけど、それと充実した人生を送るということはまた違うということが分かりました。

”キャリアコンサルティング”という言葉は聞いたことはあったけれど、他人の夢や志を実現させるための長期的なサポートを行う仕事だということは初めて知りました。
そんな仕事もあるのだと知ることができたし、面白そうな仕事だと興味を持ちました。


キャリア設計を若いうちから行い、人材市場について正しい知識を得た上で、高校生活の過ごし方を決め大学受験に臨むことは、望む人生を手に入れることに繋がります。

弊社では、これまでのキャリア教育事業において、主に大学生に向けたキャリア設計支援を行ってきましたが、今後は高校生や中学生に対するキャリア支援にも注力してまいります。

PAGETOP